わたしたちの仕事
わたしたちの使命
OUR MISSION
「使いやすい ITと、
上手なコミュニケーションで
笑顔を増やす」
上手なコミュニケーションで
笑顔を増やす」
わたしたちの仕事
OUR WORK
人の人生に影響を与える
「情報伝達」と
「コミュニケーション」を
デザインする仕事
「情報伝達」と
「コミュニケーション」を
デザインする仕事
アーティスは、創業者である池谷義紀が、自宅のアパートで試行錯誤して作った名刺を、飛び込み営業とインターネット通販で販売したところからスタートしました。
その後、ウェブサイトの制作を請け負うようになり、制作のみならず、成果をあげるためコンサルティングや、サイトの構築と管理が簡単にできるシステムの開発などをおこなってきました。
名刺にしてもウェブサイトにしても、クリエイティビティを発揮することによって創られるオリジナルの商品です。そして、情報伝達やコミュニケーションの手段として使われると同時に、その先に広く広がり、新しい価値を生みだしていく商品でもあります。
名刺は、はじめての出会いを応援するツールです。
その時限りの場合もあるでしょうが、そこからビジネスが広がっていったり、ビジネスを超えて長年にわたる付き合いになったりするケースもあるでしょう。
ウェブサイトは、判断やその後の行動のために必要な情報を入手するために使われることが多いと思いますが、進学先や就職先を選ぶ際に使われる場合は、ユーザーのその後の人生を大きく変える役割を担います。
人間の人生は選択の連続であり、日々行うさまざまな判断とその実行によって決まっていくとも言えますので、その判断に大きな影響を及ぼす「情報の伝達」や「コミュニケーション」の手段を提供するわたしたちの仕事は、言ってしまえば、顧客やユーザーの人生に影響を与える仕事であると思います。
ですから、わたしたちの仕事は、名刺やウェブサイト、システムなどの製品を作り出すことにとどまらず、それらの製品を利用するお客さんやユーザーの仕事および人生が、よりよいものになっていくこと。つまりその製品が果たす役割に責任を持つことがわたしたちの仕事です。
その後、ウェブサイトの制作を請け負うようになり、制作のみならず、成果をあげるためコンサルティングや、サイトの構築と管理が簡単にできるシステムの開発などをおこなってきました。
名刺にしてもウェブサイトにしても、クリエイティビティを発揮することによって創られるオリジナルの商品です。そして、情報伝達やコミュニケーションの手段として使われると同時に、その先に広く広がり、新しい価値を生みだしていく商品でもあります。
名刺は、はじめての出会いを応援するツールです。
その時限りの場合もあるでしょうが、そこからビジネスが広がっていったり、ビジネスを超えて長年にわたる付き合いになったりするケースもあるでしょう。
ウェブサイトは、判断やその後の行動のために必要な情報を入手するために使われることが多いと思いますが、進学先や就職先を選ぶ際に使われる場合は、ユーザーのその後の人生を大きく変える役割を担います。
人間の人生は選択の連続であり、日々行うさまざまな判断とその実行によって決まっていくとも言えますので、その判断に大きな影響を及ぼす「情報の伝達」や「コミュニケーション」の手段を提供するわたしたちの仕事は、言ってしまえば、顧客やユーザーの人生に影響を与える仕事であると思います。
ですから、わたしたちの仕事は、名刺やウェブサイト、システムなどの製品を作り出すことにとどまらず、それらの製品を利用するお客さんやユーザーの仕事および人生が、よりよいものになっていくこと。つまりその製品が果たす役割に責任を持つことがわたしたちの仕事です。
主要事業内容
製造業ではなくサービス業
わたしたちの仕事は、名刺やWebサイト、システムなどの製品を作り出すことではなく、それらの製品を利用するお客さんやユーザーの仕事および人生が、よりよいものになっていくこと、つまりその製品が果たす役割に責任を持つことが仕事です。
わたしたちの仕事は、名刺やWebサイト、システムなどの製品を作り出すことではなく、それらの製品を利用するお客さんやユーザーの仕事および人生が、よりよいものになっていくこと、つまりその製品が果たす役割に責任を持つことが仕事です。
|
当社が大切にする基本理念
OUR PHILOSOPHY
「創造する楽しみ、貢献する喜び」
「人間尊重」
「人間尊重」
「創造する楽しみ、貢献する喜び」
創造(creation)とは、新たな価値を創りだすことを言いますが、これは地球上に生存する生き物のうち唯一「人間」だけが出来る業です。
創造活動は原始時代、私たちの祖先が木や石などを使った道具を創りだしたところから始まり、永い時間と、多くの人たちの想像力と実現努力の積み重ねの結果、衣食住から娯楽まで、現代の私たちは高度な文明社会を享受することができています。
一方、貢献(contribution)とは、なにかのために力を尽くして寄与することをいいます。
自分の持っている時間や労力を使い、新しい価値を産み出す創造を通して、誰かのために貢献する。それこそが「仕事」と呼ばれるべきものでしょう。
私たちは「人間」として生まれてきたことに感謝し、仕事を楽しみ、その仕事が誰かを幸せにし喜んでもらえることを共に喜びたいと思います。
創造活動は原始時代、私たちの祖先が木や石などを使った道具を創りだしたところから始まり、永い時間と、多くの人たちの想像力と実現努力の積み重ねの結果、衣食住から娯楽まで、現代の私たちは高度な文明社会を享受することができています。
一方、貢献(contribution)とは、なにかのために力を尽くして寄与することをいいます。
自分の持っている時間や労力を使い、新しい価値を産み出す創造を通して、誰かのために貢献する。それこそが「仕事」と呼ばれるべきものでしょう。
私たちは「人間」として生まれてきたことに感謝し、仕事を楽しみ、その仕事が誰かを幸せにし喜んでもらえることを共に喜びたいと思います。
「人間尊重」
会社で創りだされる製品やサービスを使っていただく相手は人間です。
法人のお客様であっても、それらを実際に利用するのはやはり人間です。
ですから本当に相手の役に立ち、喜んでもらうためには、人間という生き物そのものの理解が必須です。
また、チームで仕事をしていく私たちの会社では、チームメイトのことを理解し、上手なコミュニケーションを行うことで、お互いが気持ちよく、よりよい仕事をすることが出来ます。
そして、その土台は相手を思いやる気持ちです。
私たちは人間尊重という、相手のことを理解し尊重し思いやることを大切にします。
法人のお客様であっても、それらを実際に利用するのはやはり人間です。
ですから本当に相手の役に立ち、喜んでもらうためには、人間という生き物そのものの理解が必須です。
また、チームで仕事をしていく私たちの会社では、チームメイトのことを理解し、上手なコミュニケーションを行うことで、お互いが気持ちよく、よりよい仕事をすることが出来ます。
そして、その土台は相手を思いやる気持ちです。
私たちは人間尊重という、相手のことを理解し尊重し思いやることを大切にします。
社員のあり方、行動指針
BEHAVIORAL GUIDELINES
- 一流の仕事を志向し、誇りを持って猛烈に働き、働くことを楽しむ
- 誰にも負けない努力をし、責任を果たすことによって成長する
- 仕事は待たない、自分で作る
- いかにすれば可能かを語る。なぜ不可能なのかを語る必要はない
- すべてにおいてスピードを尊重する。まずはやってみることで見えてくるものがある
- 事実や数字に基づき、最適な手法を用い、正確なコミュニケーションを行う
- 礼節を重んじ、正直、誠実であることを大切にする
- ユーモアやウィットを尊び、遊び心を大切にする
- 明るく朗らかに笑顔で接する
- One for all. All for one. 一人はみんなのために全力を尽くし、みんなはその一人を支える
採用エントリーフォーム
ENTRY
採用に関するお問い合わせ
CONTACT
TEL:053-459-1700
(採用担当:加藤)
RECRUIT INFORMATION